
SCHEDULE<2013年11月>
< ワークショップ スケジュール >
>>2013年12月 2013年11月 >>2013年10月 >>2013年9月 >>2013年5月-8月
<2013年11月>
水曜日 | 会場 | 11月6日(水) | 11月13日(水) | 11月20日(水) | 11月27日(水) |
14:00-16:00 | 阿部写真事務所 | 「商品・広告撮影の出張レッスン」〜売り上げUPは写真から〜
フォトグラファーが撮影レッスンを出張にて行います。お気軽にご相談ください。 [会場]出張先、スタジオ(当写真事務所)など |
「商品・広告撮影の出張レッスン」〜売り上げUPは写真から〜
フォトグラファーが撮影レッスンを出張にて行います。お気軽にご相談ください。 [会場]出張先、スタジオ(当写真事務所)など |
「商品・広告撮影の出張レッスン」〜売り上げUPは写真から〜
フォトグラファーが撮影レッスンを出張にて行います。お気軽にご相談ください。 [会場]出張先、スタジオ(当写真事務所)など |
|
19:00-21:00 | 「高輪写真倶楽部 写真展 -2013-」〜写真展の搬入日〜
【開催期間】
|
「高輪写真倶楽部 写真展 -2013-」〜開催中!〜
【開催期間】
|
「高輪写真倶楽部 写真展 -2013-」〜写開催中!〜
【開催期間】 |
「高輪写真倶楽部 写真展 -2013-」〜写真展の搬出日〜
【開催期間】
|
|
土曜日 | 会場 | 11月2日(土) | 11月9日(土) | 11月16日(土) | 11月23日(祝土) |
13:00-15:00 | 阿部写真事務所 | 「東京を写す vol.3」〜都電沿いに咲くバラ、下町の遊園地を撮影しよう〜
初冬の「東京を写す」は、都電荒川線沿いに咲くバラを下町の光景と共に散策撮影をします。 >> ◎ご案内の詳細 |
「東京を写す vol.3」〜写真講評会〜
撮影した写真を講師や参加者と鑑賞しながら、印象や撮影方法について話しましょう。 [時間]14:00-17:00 |
「11月のスタジオ撮影(1)」〜フォトカードの撮影〜
11月のスタジオ撮影の1日目は、クリスマスカードや年賀状などフォトカード用の写真を撮影します。季節のモチーフやディスプレイなどをスタジオで撮影してみませんか? [時間]13:00-15:00 |
「11月のスタジオ撮影(2)」〜フォトカードの制作〜
11月のスタジオ撮影の2日目は、撮影した写真をフォトカード用に画像処理して印刷します。 [時間]13:00-15:00 |
13:00-15:00 | 魚らん商店会館 | 「カメラと撮影の基礎講座(3)」~構図とライティング~
太陽の光をお手本にしてライティング、そして光の性格と種類を学びます。写真の構図は、基本を学びながら、おもしろい構図とはどういうものなのかについても考えてみましょう。 [時間]13:00-15:00 |
「カメラと撮影の基礎講座(4)」~写真の利用法~
撮影した写真の選び方と見せ方について学びます。写真を見てもらう方法は、印刷・Webサイト・写真集などありますが、何をどのように見せるかで写真の印象は大きく変わります。写真を選ぶ基準を考えながら最適な利用方法を学びましょう。 [時間]13:00-15:00 |
||
15:30-17:30 | 魚らん商店会館 | 「カメラと撮影の実践講座(3)」~モノクロで撮ろう~
カメラのモノクロモードで写真を撮影してみましょう。モノクロ撮影は、写真の基本であるピントとボケの「絞り」、明暗差の「露出」を学ぶことができる有効な手段です。カメラ操作の「絞り」と「露出」への理解を深めましょう。 [時間]15:30-17:30 |
「カメラと撮影の実践講座(4)」~テーブルフォト撮影~
テーブルフォトの撮影に挑戦してみましょう。準備されている照明・撮影機材の中から料理や花、小物などの撮影に最適な機材をご自身で選択し、ご自身のカメラで撮影します。 [時間]15:30-17:30 |
||
18:00-20:00 | 阿部写真事務所 | 「自分の撮りたいものをスタジオで撮影する」〜プロから撮影方法を学ぶ〜
持参したものをフォトグラファーのアドバイスを受けながら撮影します。特定の撮影したい物がある方、写真撮影にお悩みやご相談のある方など、スタジオに撮影したい物をご持参ください。 [予約制]1回1グループ(1名〜5名) |
「フォトグラファーの撮影現場見学」 〜“ 透過 ”を撮影する〜
プロフェッショナルによる「透過」の撮影方法を公開します。セッティングからライティング、撮影までの流れを実践し、質問などにお応えします。 [定員]約5名 |
*ワークショップスケジュールの日程・内容は、諸事情により変更となる場合があります。
*写真ワークショップへの参加・見学(無料)をご希望の方は、『CONTACT』ページのフォームよりお申し込みください。
(「フォトグラファーの撮影現場見学」写真ワークショップは無料見学の対象外となります)
*ご質問やご相談は、事務局までお気軽にお問い合わせください。